女子部JAPAN(・v・) を一言でいうと
『女子と企業をつなぐマッチング・ポータル』
女子部員数
全国各地に26,000人



キャッチフレーズ
『知る。試す。始める。』
いろいろなモノ(商品)・コト(サービス)を、まず「知る」からはじめて、「試して」みて、そして「(使い)始める」までを築く女性コミュニティ
ミッション
日本中の女子の一助になる。
ビジョン
女子にとって楽しく・快適な、第4の居場所(※)となる。
アメリカの社会学者レイ・オールデンバーグが提唱したのが 「サードプレイス」(第3の場所)という概念です。彼曰く、都市で生きている人には3つの居場所が必要とされ、1つめは「家」、2つめは「学校あるいは職場」、3つめは、これら2つの場所の中間となる場所(サードプレイス)。ちなみに、スターバックスはサードプレイス(家庭と職場のあいだにある第3のくつろぎの場)を理念にしています。女子部JAPAN (・v・) では3つの居場所の、その次「第4の居場所(※)」になることを目指しています。
行動指針
女子たち・クライアント企業様・弊社の3者がハッピーになるように考え、行動します。
女子部JAPAN(・v・)の特長
どこにでもいる普通の女子層なので、企業マーケティングに最適
- 全国の30~40代女性(一般女性)を中心にした女性のみのコミュニティ。部員登録数は26,000人。
- 特定の趣味でつながっている女子コミュニティ等とは違って、どこにでもいる普通の女性たちなので企業マーケティングに最適です。
活動の歴史はどこよりも長く、活動内容も多彩。前身は「iPhone女子部」
- どこの女子コミュニティよりも活動歴が長く多彩。普通の女性たちの気持ちや動向などを熟知。。
- 私たちのはじまり・前身は「iPhone女子部」。当時の iPhoneの爆発的ブーム・販売実績の一翼を担っていたのは、実は私たちです。
他にない女子コミュニティとして、多くの企業様にご利用し喜ばれています
- 一般的なコミュニティとは違って、会費(金銭)による縛りは設けず、純粋に「楽しい・面白い」ということによる繋がり・集まり・広がりが特長です。
- 類を見ない女子コミュニティとして、多くの企業様にご利用いただいています。ビジネス実績は、どの女子活動体よりも豊富だと自負しています。
「取材・編集力/発信力」が高い
- 普通の女子目線で取材をし、実体験をし、記事化できる編集力と発信力を持っています。
- 高名なインフルエンサーは瞬間的な効果に比べ、費用は高い。一方、私たちは一人ひとりの普通女子がもつ発信力で効果と威力を発揮しています。
IT系・デジタル系の実績も豊富。スマホやITにめっぽう強いコミュニティ
- その多くが男性目線で語られがちなデジタルデバイスや、ITサービス、スマートフォン関係ですが、私たちは元「iPhone女子部」だけあって、デジタル系に強いのも特長です。
- 男性が気づかない、女性ならではの視点と感性で、例えば女性たちにデジタル機器の良さをPRしたい・ITサービスを告知したいとったケース等にも強みを発揮します。