人事担当者様のこんなお悩みを解決します
人事担当者様のお悩み。例えば
「うちのシニアの従業員。仕事はできるけどスマホが苦手…。業界特有の動態管理システムに対応できたらなぁ…」
「DXを推進したいけど、シニアの従業員が…。彼らがドライバー用の業務アプリを使えたらなぁ…」
「この人、いい人だ。でも…スマホが使えない…。スマホを使えたら採用できるのに…」
といった昨今の課題・お悩みを解決できるのが、私たちのスマホ研修サービスです。
シニアとスマホ 特集記事一覧
研修内容
私たちが研修できる主な内容はこちらです
- 基本的なスマホ操作:iPhoneでも、らくらくフォンでも、アンドロイドでも、なんでもOKです。スマホの基本操作から研修可能です。
- 各種主要アプリの使い方:スマホに必須の主要なアプリの使い方も研修可能です。例)メール、LINE、Zoomなどオンラインミーティングアプリ 、Slackなどチャットアプリ、Backlogなどグループ情報管理アプリなど
- 特殊な業務アプリ:運送・配送業様、建設・土木業様向けの特殊な業務アプリも研修可能です。例)仕事で使えるビジネス版LINE『LINE WORKS』、スマホ配送管理アプリ『Trustar 』、物流業界に特化した動態管理システム『MOVO Fleet』など。特殊な業務用アプリの場合は研修前にお時間を頂戴する場合があります
- スマホリテラシー:仕事上で求められるスマホリテラシーの研修も可能です。特に管理職の方。部下とのスマホ・コミュニケーションの取り方なども研修可能です。
- その他:研修に付随する教材制作、資料制作、マニュアル制作、監修なども対応いたします。
研修の特長
私たちの「シニアスマホ研修」の主な特長はこちらです
- 優秀な人材を逃がさないためのサービスです:シニア人材を雇用したい企業様(例えば運送・配送企業様/建設・土木業様。業務にスマホスキルが必須)と、スマホに難儀するシニア人材の間を「企業研修」というスタイルで結ぶサービスです。
- シニアスマホを教えるスキルをもっています:シニアへのスマホの指導は、専門用語を極力使わない、噛み砕いた表現をする、時にマンツーマンで対応するなど一般向けとは異なる方法が必要となります。私たちは長年の経験から、スマホに不慣れなシニアにわかりやすく丁寧に教える・伝える・覚えてもらうことを得意技としています。
- テキスト(教材・資料)も作成いたします:研修で使う資料・資材は、すべて私たちが用意しますので、ご担当者様が何かを制作する必要は一切ありません。
- ご要望にお応えします:例えば配送アプリ、業務用アプリは企業様ごとに異なります。私たちはスマホのプロですので、貴社でお使いのアプリがどんなものでも、期間内に使い方を習得し、対象シニアに教えることができます。。
研修実績
雑誌「ハルメク」スマホ講座|BIGLOBEスマホスクール|春日部ららぽーとスマホ講座|イオンモバイルスマホ教室 ほか多数
スマホライフ推進チームとは
『スマホライフ推進チーム』はTORENDOU(株式会社 都恋堂)による新プロジェクトです。企業(のシニア従業員)様に対する「シニアスマホ研修」をおすすめしています。
運営会社について
この『スマホライフ推進チーム』のサイトは TORENDOU(株式会社 都恋堂) が運営しています。
1996年、出版物の企画編集からスタートした会社です。誌面制作で培った編集力を活かし、セールスプロモーション施策やブランディング、広報領域でのコンテンツ・プランニングなど、制作の領域を広げていきました。近年では、施策にフィットした編集部体制のスタートアップや、オウンドメディア立ち上げのプロデュースも手がけています。
「価値あるコンテンツと連動してFANをつくる」をモットーに、エンドユーザーの視点と、裏取りのある1次情報にこだわった、泥臭いスタイルが特徴です。詳しくはこちらをご覧ください